JOCA活動報告blog
JOCA活動報告No.39
2017年1月26日 「匠から学ぶ ~ 織物のおもしろさを知る」 森 和彦セミナーを開催しました 今年度匠セミナー、シリーズ最終の講座となる第5回目。 当協会理事長であり、GOTSテクニカルコミティの委員、「タオルの知識」の著者、「タオル塾」主宰…とご活躍の森講師から、経糸と横糸が生み出すさまざまな形について深く学びました。 織物の歴史、織機の構造といった基礎的な知識に始まり、織物の組織や密度について、組織図と現物資料を参考にその織り工程の解説まで、レベルの高い、まさに匠ならではの講義でした。 基本に属さない誘導組織として、蜂須織、梨地、多重織りなど様々な織り方、風合い、用途などを学びました... <br><br><a class="readmore" href="https://joca.gr.jp/activity_39/">続きを見る</a>
JOCA活動報告blog
JOCA活動報告No.38
2016年11月24日 「匠から学ぶ ~ ニットの魅力を語る」 木村彰セミナーを開催しました 匠セミナー第4回目は本シリーズ初登場の、(株)小林メリヤス社長、木村彰さんによるニット講座。 自社でのベビー服企画生産、GOTS認証も取得し、地元(山梨県南アルプス市)のオーガニックコットン栽培やその製品開発にも深くかかわられている木村さんが、沢山の製品サンプルや資料を用意して、丁寧に、とても分かりやすくニットを語ってくださいました。ニット機の種類やそれぞれの製造工程は動画を駆使して、また図解資料や実技もふんだんに盛り込まれた講座は盛り上がりました。実際に針を使っての実技は、いかに職人技がすごいかをあ... <br><br><a class="readmore" href="https://joca.gr.jp/activity_38/">続きを見る</a>