日本オーガニックコットン協会は、人と地球を守る活動をしています。
日本オーガニックコットン協会は、人と地球を守る活動をしています。

joca

JOCA活動報告blog

JOCA活動報告No.37

2016年11月18日-19日 第1回Organic Forum Japan オーガニックライフスタイルEXPOに出展しました。 有楽町の東京国際フォーラムで2日間開催された上記イベントにJOCAはGOTSと共同プロモーションブースを構え、活動を案内し、様々な問い合わせに応じました。 オーガニックをライフスタイルと捉えた大きなテーマでオーガニックに携わる各分野の、様々な業界が集い、ライフスタイルを提案し、消費者との交流を図る場として初めて開催されたエキスポは、展示会場、メディア、プロモーションスペースそしてマルシェの3つのゾーンで展開され、一時は入場制限がされるぐらいの賑わいでした。2日目はあ... <br><br><a class="readmore" href="https://joca.gr.jp/activity_37/">続きを見る</a>

JOCA活動報告blog

JOCA活動報告No.36

2016年9月25日 2016全国コットンサミットin信州高山(村制施行60周年記念)参加レポート 2年ぶりの全国コットンサミットが信州高山で開催され、JOCAもオーガニックコットン・アワード表彰式のため、竹内宏規理事と参加しました。 この高山村は岐阜県の飛騨高山とは違います。長野県の北東部の山村で、農業と観光がメイン、特に松川渓谷沿いの温泉は人気があり、村の中央から西の扇状地の斜面は日当たりが良く、千曲川に向かって農地が広がり、リンゴ、ブドウ、ワイン用ブドウが有名で、広い畑が続きます。ここに信州大学と共同で綿花栽培を広げています。 東西18キロ、南北11キロ、およそ100平方キロの85%が森... <br><br><a class="readmore" href="https://joca.gr.jp/activity_36/">続きを見る</a>

JOCA活動報告blog

JOCA活動報告No.35

2016年9月14日 「匠から学ぶ ~ 繊維の加工とは何か?」幕内宣文セミナーを開催しました 匠セミナー第3回目繊維の加工についての講演でした。 大手紡績会社の加工の現場で長く培われてこられた幕内さんの丁寧な解説はとても分かりやすいものでした。原綿や糸に施される様々な加工、何が適切で、何が求める仕上げに必要な加工か。加工と仕上げの仕組みや技術を、製品サンプルを交えて勉強しました。   会場写真 [row] [column md=”6″] [/column] [column md=”6″] [/column] [/row] [row] [... <br><br><a class="readmore"...