日本オーガニックコットン協会は、人と地球を守る活動をしています。
日本オーガニックコットン協会は、人と地球を守る活動をしています。

joca

報告

GOTS会議 議事録

2012年06月21日 【GOTS会議議事録】 ●Final Minutes of the meeting of the approved GOTS certifiers GOTS認証機関評議会議事録(最終版)和訳付 minutes-GOTS Certifiers Council_final-15Feb2012和訳.pdf ●Minutes...

コラム

JOCA連載コラム vol.16

エネルギー問題と社会システム JOCA理事 竹内 宏規 昨年12月に京都大学大学院・植田和弘教授らが纏められた「国民のためのエネルギー原論」(日経出版社)が出版されました。文字通り国民のための現実的な視点と将来世代への責任を踏まえた、エネルギー問題の解決に向けた提案書となっています。話題となっている立命館大学・大島堅一教授の「原発のコスト」に関する知見や、ドイツのエネルギー戦略など最新の研究データが網羅されており、まだ読んでおられない方には是非一読をお勧めしたい一冊です。 国民の生命と財産を守ることが国の最も重要な仕事であることは、古今東西変わらぬ社会原理でありますが、3.11とその後の過酷な... <br><br><a class="readmore" href="https://joca.gr.jp/column16/">続きを見る</a>

ニュース

OTA 2011 Organic cotton report

2012年02月09日 2010 and Preliminary 2011 U.S.Oraginic Cotton Production&Marketing Trends 2010年と予備的な2011年のアメリカのオーガニックコットン生産と販売のトレンド OTAの2011年米国オーガニックコットン生産調査の結果報告です。 昨年は、史上最大の作付面積だったのが、天候不順、特にテキサス州(Southern Plains)の渇水によって65%の耕作地が放棄され、全米のOC生産は予測より45%減少、 2012年の作付け予想は2011年のスタート時点とほぼ同じ程度、等々。 価格についても触れています。詳... <br><br><a class="readmore"...

報告

エコプロダクツ2011 アンケート調査報告

2012年02月06日 2011年12月15日~12月17日 東京ビッグサイトにて行われた エコプロダクツ2011 会場にてアンケート調査を実施いたしました。 計294名の方にご協力いただきました。アンケート内容はコチラ ⇒アンケート.pdf アンケート集計はコチラ ⇒エコプロダクツ2011アンケート調査 集計結果.pdf ビオファとエコプロダクツ2箇所のイベントにてアンケートを行って参りました。 回りのブース環境上、エコプロでは20代30代の女性が多かったように思いますが、 どちらのイベントでもほとんどの方がオーガニックコットンはご存知でした。 認証マークの認知度はまだ低いように思いますが、... <br><br><a class="readmore" href="https://joca.gr.jp/%e3%82%a8%e3%82%b3%e3%83%97%e3%83%ad%e3%83%80%e3%82%af%e3%83%842011%e3%80%80%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e8%aa%bf%e6%9f%bb%e5%a0%b1%e5%91%8a/">続きを見る</a>

コラム

JOCA連載コラム vol.15

“浄化”する2012年 JOCA副理事長 渡邊 智恵子 年頭に当たりご挨拶をさせていただきます。 毎年年頭にはお題を決めています。 このお題は社員とともに分かち合い、お題を意識しながら日々の生活をして行こうという事で 7年前から実行しています。 今年は「浄化」です。 東北震災は私たち日本人の作ってきた1000年の生活、作ってきた物を全て洗い流してしま いました。震災直後は瓦礫の山、人間の作った物がゴミで、自然は形をいかようにも変え、 連綿とその営みを続けています。 震災から3ヶ月後に瓦礫の山に雑草が一面に広がっている光景を目にした時、自然からみると 人間のした事ってなんだったんだろ... <br><br><a class="readmore" href="https://joca.gr.jp/column15/">続きを見る</a>