日本オーガニックコットン協会は、人と地球を守る活動をしています。
日本オーガニックコットン協会は、人と地球を守る活動をしています。

joca

報告

BioFach Japan 2011 アンケート調査 集計結果

2011年12月05日 2011年11月1日~11月3日 東京ビッグサイトにて行われた BioFach JapanオーガニックEXPO2011 会場にてアンケート調査を実施いたしました。 計249名の方にご協力いただきました。 アンケート内容はコチラ ⇒アンケート.pdf アンケート集計はコチラ ⇒アンケートまとめ.pdf 12月15日~17日に行われるエコプロダクツ会場でも アンケートを実施する予定です。 こちらも後日報告いたします。 今後のオーガニックコットン製品企画・生産にご参考になれば幸いです。

コラム

JOCA連載コラム vol.13

JOCAアーティストTシャツ・プロジェクト JOCA理事  久米 博康 1995年にスタートしたJOCAアーティストTシャツ・プロジェクト。 当時は未だオーガニックという言葉さえ、一般にはあまり普及していなかった時代。 しかも食料品でもないオーガニックコットンの普及啓蒙活動は、なかなか難しいものでした。 そのような状況の中、 「オーガニックコットン生産量を増やして、きれいな地球を子ども達に残してあげたい。」 という熱い情熱を持つ渡邊智恵子さん (日本におけるオーガニックコットン紹介の先駆者、現JOCA副理事長) の発案によって、PR、コミュニケーション、ファンド・レイジングのツールとしても役立... <br><br><a class="readmore" href="https://joca.gr.jp/column13/">続きを見る</a>

コラム

JOCA連載コラム vol.12

国際綿花諮問委員会の論説「綿花生産のいろいろな取り組み」を解説 JOCA顧問  森 和彦 先日、ある出版社からJOCAへの取材で、「オーガニックコットン以外にも綿花栽培にはいろいろな取り組みがあるようですね」、と質問されました。私も昨今いろいろな取り組みがあると聞いていますが、正確に答えられるほどの知識がありませんでした。その時は特に具体的な質問はなかったのですが、機会があったら勉強しておこうと思っていたら、国際綿花諮問委員会の常任委員会(2011年2月3日ワシントン)の付属文書にこの論説がありました。 国際綿花諮問委員会 (ICAC, International Cotton Advisor... <br><br><a class="readmore" href="https://joca.gr.jp/column12/">続きを見る</a>