【お知らせ】オーガニックライフスタイルEXPO in 京都 2024 に出展します。
■開催日:2024年6月28日(金)、 29(土) 10:00~17:00■開催場所:京都市勧業館みやこめっせ (第2展示場) ブース#k-41 NPO法人日本オーガニックコットン協会■入場料:1,000円(税込)※招待状持参/事前登録者無料 ■WEBサイト:https://ofj.or.jp/ole-kyoto/ 2016年から東京で始まりましたオーガニックライフスタイルEXPOは本年10月に第9回目の開催を迎えることとなりました。これも一重に出展者の皆様をは... <br><br><a class="readmore" href="https://joca.gr.jp/olsekyoto/">続きを見る</a>
続きを見る【お知らせ】Organic Forum JAPAN〜 第9回オーガニックライフスタイルEXPO 2024 に出展します。(開催日:10月3日(木)、4日(金)、5日(土))
第9回 オーガニックライフスタイルEXPO 2024に出展します。 ■開催日:2024年10月3日(木)〜5(土) 10:00~17:00■開催場所:東京都立産業貿易センター 浜松町館(2F~5F 4フロア)■入場料:1,000円(税込)※招待状持参/事前登録者無料■WEBサイト:https://ole.ofj.or.jp/ 1971年、日本に“有機農業”という言葉が生まれ、有機農業運動が始まって50年が経過しました。そして次の50年が始まった2022年、国は「みどりの食料システム法」を成立させ、有機農業比率25%、面積100万haの実現を宣言しました。これまでとは明らかに違う時代が始まります... <br><br><a class="readmore" href="https://joca.gr.jp/organic-forum-japan2024/">続きを見る</a>
続きを見る【お知らせ】アースディ東京 2024に出展します。(開催日:2024年4月13日(土)、 14日(日))
1970年アメリカのG・ネルソン上院議員が、4月22日を”地球の日”であると宣言、アースデイが誕生しました。学生 運動・市民運動がさかんなこ の時代に、アースデイを通して環境のかかえる問題に対して人々に関心をもってもらおうと、それは当時全米学生自治会長をしていたデニス・ヘイズ氏による、 全米への呼びかけへとつながりました。そうして、1970年の最初のアースデイは、延べ2000万人以上の人びとが何らかの形で、地球への関心を表現する アメリカ史上最大のユニークで多彩なイベントとなりました。 日本オーガニックコットン協会は自然と人との共生や地球環境、社会、平和のことなど、私たちをとりまく様々な問題... <br><br><a class="readmore" href="https://joca.gr.jp/earthday-tokyo2024/">続きを見る</a>
続きを見る【お知らせ】全国コットンサミット2023 in 東松島 に出展しました。
そのほとんどを輸入に頼るコットン栽培に挑戦する日本全国の団体が一同に介して、日本のコットン栽培と地場産業化について可能性を模索し、情報交換をするイベントです。第9となる今回は日本の北限での露地栽培、最大規模のコットン畑を誇る東松原で開催。東北コットンプロジェクトを13年継続する宮城県ではじめての開催となりました。 国内で綿花を栽培する関係者や加工業者ら約1,000人が集い、情報交換や関連商品の販売などが行われました。 ■開催日時:11月24日(金) 14:30〜16:30■開催場所:宮城県東松原市 東松原コミュニティセンター■開催内容:情報交換イベント
続きを見る【お知らせ】第8回 Organic Forum JAPAN〜 オーガニックライフスタイルEXPOに出展します。(開催日:9月14日(木)、15日(金)、16日(土))
第8回 Organic Forum JAPAN〜 オーガニックライフスタイルEXPOに出展します。 ■開催日:2023年9月14日(木)〜16日(土) 10:00~17:00■開催場所:東京都立産業貿易センター 浜松町館(2F~5F 4フロア)■入場料:1,000円(税込)※招待状持参/事前登録者無料https://ofj.or.jp/ole/info.html オーガニックライフスタイルEXPOは、持続可能な生活とオーガニック製品に関心のある方々にとって貴重な情報と体験を提供しています。最新のオーガニック製品や環境に優しいサービスを知ることができるだけでなく、持続可能なライフスタイルについて... <br><br><a class="readmore" href="https://joca.gr.jp/organic-forum-japan8/">続きを見る</a>
続きを見る