NPO法人日本オーガニックコットン協会(JOCA)理事長 前田剛が講師を務め、港区「服を育てる~港区から広げるコットンプロジェクト~」の一環として、コットンを学び・体験する2回連続ワークショップを開催します。
世界で最も農薬が使われているとされるコットン栽培。その背景にある環境問題や人権課題を学びながら、実際に無農薬コットンを収穫し、綿繰りや糸紡ぎ、織り機でのコースターづくりまでを体験します。
体験を通じて、私たちが日々身につける衣服と自然とのつながりを実感し、持続可能なライフスタイルについて考えていきましょう。
日程
第1回:2025年10月26日(日)14:00~16:00
第2回:2025年11月9日(日)13:30~16:30
※両日ともに参加可能な方のみお申込みいただけます。
会場
第1回:戸板女子短期大学(現地集合・解散
第2回:港区立エコプラザ
対象
港区在住・在勤・在学の中学生以上(区外の方も参加可能です)
講師
前田 剛(NPO法人日本オーガニックコットン協会 理事長/「メイド・イン・アース」代表取締役)
定員
20名(先着順)
参加費
3,000円(全2回分)
持ち物
第1回:汚れてもよい靴(履き替え用)、長袖(必要に応じて帽子)
※スカート・サンダル不可
第2回:特になし
申込方法
9月21日(日)10:00より申込受付開始
港区立エコプラザの申込フォーム、またはお電話にてお申込みください。
詳細・申込はこちら(港区エコプラザ公式サイト)
https://minato-ecoplaza.net/eco-event/251026_1109_fuku-sozai/
